「彼氏が転職してばかり。結婚を考えているけど不安です…」
「彼女が転職活動をしているけれど、うまくいくか心配です。」
今回の記事では、彼女・彼氏の転職に対して心配や不安を抱いている方の悩みを解決します。
私の体験談も踏まえて、こういうときに取るべき対応策についてお伝えしていきます!
この記事を読むと、転職中であってもなくても、交際中の行動がよりよい結婚生活に直結することが理解できるようになるので、ぜひ最後まで読んでください!
転職活動のイメージが原因
将来結婚を考えている彼女・彼氏が転職しようとしているという状況に不安を感じていませんか?結婚を考えているけれど、将来が不安という方をSNSでも頻繁に見かけます。
- 将来安定した生活ができるだろうか?
- 結婚後も転職を繰り返すのではないか?
こんな不安がよぎっているんだとしたら、その不安の根本は…あなたの「転職に対するイメージ」が原因です。それよりもまず、なぜ交際相手が転職しようとしているのか?ここに寄り添ってあげてください。 転職への思いを共有することが大切
実は、私が今の奥さんに交際を申し込んだ時…- 前職の賃金未払いで係争中
- 無職の状態
- うつっぽくて服薬中
- やりたい事が分からなくなっていた
こんな状態でした。まぁよく付き合ってくれたもんです。それでも彼女はそんな私の心に寄り添って励ましてくれました。そしてその後無事に転職を果たし、慣れたところで結婚しました。交際当初がこんな感じでしたから、その後どんな事が起こっても二人で乗り越える事ができています。こんな私の経験も踏まえて、結論を先に言うと…結婚を考えるのならば今から「相手に寄り添う心を育む」ことが大切です。不安に思う気持ちはわかりますが相手が苦しく思ってる事がなんなのか?ぜひとも話を聞いてその思いを共有してあげてください。それが結婚した後の生活に大きく影響します。次の項目では、不安に思うのではなく「寄り添う(共有する)」ことが大切な理由。ここを解説していこうと思います。 不安をぶつけてもさらに問題が増える
結婚、出産などで人は変わります。
私達夫婦は子供はいませんが周囲がもれなくそうである事、苦しい時期に支えてくれたこの女性を養っていきたい。
その思いが自然に生まれて、その後転職にも成功して結婚からもう10年超。
今も仲良く暮らしています。
自分の不安を相手にぶつけても、結局は何の解決にもならないんです。
喧嘩になったりして余計不安が大きくなったり増えたりします。
もしあなたが本気で彼女・彼氏のことを思うのであれば「相手の思いを共有する事」。
これが不安に思うよりも重要な理由です。
この人のためにがんばる!
この人を幸せにしてあげたい!
その「この人のために」という思いが正しい選択へと導きます。
あなたの大切な人を見守り支えるために、「あなたが守るべき3つの方法」を次の項目でお伝えします。
1.結果を急かさない
もしも転職先をしっかり決めてから結婚を考えていたとしたら、
あなたは相手に早く結果を出して欲しいと思うでしょう。
そこで一番やってはいけないのは…
「今日はどうだった?」と「毎日確認」してしまう事です。
これは聞かれる側にはとても辛い言葉です。
本人も同じ思いを持って取り組んでいるはず。
これが続くと相手の気持ちにどんどん「負の感情」が溜まっていくので要注意です。
結婚後、共にする長い人生を考えたら「ほんの一瞬」の時間です。
「一時の焦り」をぶつけてしまわないように注意してください。
広い心で見守って安心する言葉で支えてあげましょう。
2.考えを無理に聞き出さない
気持ちが焦ってしまうと結果を求めるのと同じで…
「質問攻め」してしまう。
思いや考えを知りたい気持ちはわかりますが、これも絶対に避けましょう。
最悪の場合、結婚どころか交際そのものにヒビが入りかねません。
「どうするの?」とか「どう考えてるの?」と言いたい気持ちはグッとこらえて。
相手がしっかりとあなたのことも考えながら、一生懸命活動してるんだと信じる心。
全く何もしないでゴロゴロしてるんだったら尻を叩いていいと思いますが。
相手の活動には口を挟まない方が良い結果が出ます。
相談された時は一生懸命に答えてあげてください。
でも自分の答えを押し付けたり、その反応や返答を期待しない。
多くの場合、欲しいのは「答え」ではなく「安心」なんです。
これを理解しておくことはとても大切です。
3.「魔法の一言」
仕事をしながらの転職活動。今の仕事を変えたいのですから、- 現職で落ち込んで帰ってきたり
- 面接で不採用になってショックを受ける
そんなこともあるでしょう。私も何度もありました。そんな時に当時彼女だった今の奥さんがかけてくれた「魔法の一言」それは…「まぁ、そんな時もあるよ。」笑顔でそう言って肩をポンとしてくれました。この言葉に何度救われたでしょう。あなたがすべきことは、一緒に落ち込むことでもなく「大丈夫!」と言うのでもなく…素早く切り替えらえる「魔法の一言」をかけてあげることです。これはその後の結婚生活でも、お互いの何か残念な事があった時の「合言葉」のようになっています。切り替えて次に進む事が一番生産的ですね。相手の明るさ、その奥にある強さに救われる。人ってやっぱり一人では生きていけないんだなと思わされます。 長い人生を共にする秘訣
結婚前はお互い「独立した一人の大人」。しかし結婚をすると「1つの世帯」になるわけです。結婚後の方が色々な困難に直面するでしょう。それを乗り越えるかどうかは…「結婚前(付き合っている時)」のお互いの寄り添い方。ここにあるんです。よくおしどり夫婦と呼ばれる夫婦に「秘訣はなんですか?」と聞く場面を目にします。私が聞かれたら間違いなく…結婚する前から変わらずそう答えるでしょう。転職することは決して悪いことではありません。人生は常に変化します。転職はその変化に柔軟に対応する方法を身につけられます。これを読んだあなたが相手に寄り添い、切り替えてあげる。そんな存在になることを応援しています。Kazutomoによる「転職の向こう側」を成功に変えるヒントは下記URLからチェック!https://kazutomo-nagasawa.com/転職のヒントはWantedでチェック!
まずは上記のボタンをクリックして求人検索から始めてみてください!